時間表記と時差について

投稿内に日時を書きたい場合は自動変換機能を使おう!

Discordには、日時の表記を見ている方のタイムゾーンに合わせた時間に自動で変換して表示してくれる機能があります。素晴らしいですね!使い方などの解説は、記事「Discord での投稿」をご覧ください。

バグレポートに日時を含める場合は24時間表記に UTC+0900 をくっつけて!

クラッシュなどの大きなバグがあった時には、その時刻も記載しておくと開発者が原因を探る手助けになるとバグレポートの作成で書きました。しかし、時差を考慮しない時刻を伝えてしまうと、逆に開発者に余計な負担をかけることになりかねません(無いものを探させる)。かといって、いちいち時差を計算するのは大変です(私は苦手です)。

結論:24時間表記の後ろに UTC+0900 をくっつける。それだけで正しい時刻を理解してもらえます。やったね。

JST(タイムゾーン)じゃだめ?

スタッフさん達はよくPST・PDTといったタイムゾーンで表記するので、実は私も後ろにJSTをつけたりしていました。それでも間違って伝わることはなくなるのですが、開発者はまず「JSTの時差」を調べなくてはなりません。

UTCは「協定世界時(Coordinated Universal Time)」のこと。UTCとの時差をくっつけておけば間違った時刻を伝えてしまうことがなく、把握も早いということになります。

時差の計算

TGCスタジオ本社はアメリカ カリフォルニア州 ロサンゼルス。Skyのリセット時刻がロサンゼルスの午前0時だということを覚えておけば、そこからTGC時間を計算することはできます。しかし、いちいち時差を計算するのは大変です(2度目)。

コミュニティスタッフ Stellifyさんが紹介されているTime Zone Converter – Time Difference Calculator」はとても便利です。このサイトで「Santa Monica(California)」と「東京」間で変換するページをブックマークしておくと便利ですね。

日本語がいい方へは「時差時計」という便利なサイトもありますのでご紹介しておきます。

アメリカとの時差を考え始めると、話をさらにややこしくするのが夏時間です。アメリカのタイムゾーンは「米国太平洋標準時 PST(Pacific Standard Time)」なのですが、3月の第2日曜日午前2時〜11月の第1日曜日午前2時まで(なんと中途半端な時間)は「米国太平洋標準時(夏時間) PDT(Pacific Daylight Time)」となります。

TimezoneタイムゾーンUTC時差
JST日本標準時UTC+0900
PST米国太平洋標準時UTC-080017時間
PDT米国太平洋標準時(夏時間)UTC-070016時間

TGC時間早見表

標準時
日本000102030405060708091011
TGC070809101112131415161718
日本121314151617181920212223
TGC192021222300010203040506
夏時間
日本000102030405060708091011
TGC080910111213141516171819
日本121314151617181920212223
TGC202122230001020304050607

Discord の投稿メッセージ

グローバルな Discord では時差を考慮すると日時の表記が難しくなりますが、それを補う方法も用意されています。タグを使って記入することで、そのメッセージを見ている方のタイムゾーンに合わせた時間に自動で変換して表示してくれる機能があるのです。素晴らしいですね。詳しい書き方については Discord での投稿をご覧ください。

※バグレポート時はこの機能が使えないことにご注意ください。

記事をご提案くださった遊馬さんに感謝!