当サイトではユーザーの利便性の向上のためのみにクッキーを使用しています。ご利用を継続される場合は同意したものとみなされます。 詳しい情報 ≫

公式サーバー注意事項

まずは必読項目から(リンク先はサイト内翻訳)。

以下によく見かける注意事項をまとめました。

  • 投稿は英語のみとなっています(本サイト内ルール翻訳)。
  • 投稿するユーザーの何倍ものユーザーが世界中で見ています。投稿は慎重に。
  • ほかの人への敬意を忘れず、お互いに親切で思いやりのある態度をとりましょう。
  • 適切なチャンネルに投稿しましょう。
  • キャンペーン(意見を扇動する行為)は、ルールに明記はされていませんが非推奨です(削除対象となる場合があります)。
  • 同様に、複数チャンネルに同じ内容を投稿すること(マルチポスト)も非推奨です(こちらも削除対象となる場合があります)。
  • スタッフさんや他の誰かが入力中であることを投稿しないようにしましょう。これはストーカー行為です。
  • 特に人が多く流れが速くなっている時には、スタンプのスパム(連打)は控えましょう。
  • 翻訳を通すと主語が勝手にhe,sheになったりする場合があります。様々な人々へ充分配慮することが推奨されていますので、忘れずに修正しましょう。
  • Sky公式サーバーに限らず、Discord 全体で詐欺や乗っ取りなどが多発しています。スタッフさんモデレーターさんになりすましたDM(Zahyla)突然の見知らぬ人からのDM(alexdolly)、魅力的な贈り物を誘うリンクをクリックしない(Zahyla)、など、充分ご注意ください。ネットワークの安全性を学習するなどして対策を講じましょう(alexdolly)。

返信時の ping(@ON)について

緊急時や指示されている場合を除き、スタッフさんモデレーターさんたち(mods)への ping(@ON:プッシュ通知)は、緊急時に早急に対応していただくために 通常は禁止 されています(ルール翻訳)。スタッフさんではなくても数十分も経過してからの ping は「コールドピング」と呼ばれ嫌われる方が少なくなく、ping自体を好まない方もいらっしゃいます。流れから相手がその場にいることがわかる場合のみ ping を送信する方がよいでしょう。

2022/06/19 Ktjn – 3 Krill in a Trenchcoat

(1年以上前の投稿へ ping on での返信があった際の Ktjnさんの発言)(前略)緊急事態でもないのに、土日に返信してスタッフにpingを打つ必要はないでしょう。(後略)

#beta-testing-discussion

2022/06/19 Ktjn – 3 Krill in a Trenchcoat

(前略)チャンネルでアクティブにチャットしていない人に返信/ピングするときは、もう少し心遣いや配慮をお願いします。 特に、TGCスタッフへのPing送信は重要です(サーバーの#rulesにも記載されています)。 私にとって今日は仕事の日ではないので、何かがひどく間違っていてモデレーターたちが空いていない場合に備えて、駆けつけて来ています。

#beta-testing-discussion

2022/04/12 Mirian

メッセージに返信するとき、実際に相手にpingを送らないようにpingをオフにする必要があります。返信の際、相手のユーザー名や入力中の @ マークで判別できます。

このことを念頭に置き、他人(特に開発者)へのコールドピング※1は控えてください。

#beta-testing-discussion

2022/04/12 Mirian

(略)開発者がチャネル内で(現在チャットしているように)オンラインになっているときにチャンスをつかむ必要があります。季節やイベントなどの大きなテスト期間中はベータチャンネルにいることが多いですが、時間があるときはgen(#general-sky-discussion)やcozy chat(#cozy-sky-discussion)など他の場所にも出没します。正直なところ、これにスケジュールはありません – ちょうど、あなたや私が自由な時間に遊びに来るかもしれないように。

Pingについては、相手の注意を引くために使うことができますが、一般的なエチケットとして、相手がアクティブであるか、何か重要な話があるか、または相手がPingを気にしないと言った場合以外は、Pingを打ってはいけないことになっています。私たちはすべてのメンバーに対してこれを奨励していますが、特に開発者については、みんなが彼らにPingを打ち始めると、彼らにとって本当に困ったことになるからです。

#beta-testing-discussion
※コールドピングとは、投稿されてから数時間(人によってはもっと短い)以上経過した後にpingを送信することです。モデレーターさんやスタッフさんは、緊急事態に備えるため常にピングに反応できるよう待機されています。